トップのページ

久昌寺だより

水戸黄門さまの母親への供養にちなんで
年一度 母と倶に 黄門詣出 久昌寺詣出


水戸黄門さまは、母親孝行の方でした。生涯ほとんど、江戸常住(水戸家は参勤交代はありませんでした)でしたのて、
藩主を退き、晩年10年、母親の菩提寺久昌寺の近く、常陸太田市の西山荘に住まい、日々供養に明け暮れました。

私達も、親元から離れ、生涯ほとんど自分の生活に時間を費やしています。
水戸黄門さまにちなんで、どうでしょう。年に1度、母親と共に、久昌寺詣出をされては……。

車で、境内まで入れます。車椅子でも、本堂前までいくことができます。
お参りをした後、その証で、久昌寺寺務所に行き、御朱印を頂いてはいかがでしょう。(御朱印代300円は必要です。)

その後、当地名物の常陸秋そばを賞味したらどうでしょう。秋そばは、たいへんおいしいお蕎麦です。
お寺でお店を紹介してくれます。

ちなみに、近くの常陸秋そばの店は

  越   路          常陸太田市稲木町1395-4    電話0294-72-2333 定休日  月曜日  第4火曜日
  桃   源          常陸太田市新宿町576      電話0294-73-1300  
  慈久庵塩町館       常陸太田市西一町2325-1    電話0294-72-5911 定休日  第4水・木曜日
  西山の郷 いっぷく亭   常陸太田市新宿町1430-14    電話0294-72-8803 定休日  月曜日(祝日の場合は翌日) 
  竜神庵            常陸太田市宮本町464-2     電話0294-73-2888 定休日  金曜日
  こめ工房           常陸太田市大里町4401-8    電話0294-70-3333 定休日  水曜日
 


その後、常陸太田の旧町並みを散策してみてはどうでしょう。過去の時代にタイムスリップしたような、くじらが丘を歩きながら
ティータイムをとり、アンティークギャラリー花てまり(西一町2325-2電話0294-72-7226定休日 月・火曜日)でゆったりとした
時間を感じてはどうでしょう。
くわしいことはお寺でお聞き下さい。

お時間があれば、水戸黄門光圀の隠居地西山荘を訪ねてみましょう。入場料がかかります。
水戸八景の一つ 山寺晩鐘の碑
    稲木町
を訪ねるのもよいでしょう。 

季節によっては、この地域の特産物や行事があります。冬は干し芋、春はひなめぐり、夏は巨峰、秋は梨。海まで行けば、海産物、
新鮮野菜は四季を問わず豊富、お総菜も
あります。こうしたものは道の駅・市民市場等で求められます。

お問い合わせは久昌寺へ。

〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町239
久昌寺寺務所へ

電話 0294-72-4888番